【赤単バーン】デッキ紹介

 みなさんこんばんは、かめたそです。

 今回も「ラヴニカの献身」発売に伴う前環境のデッキのアップデート案の紹介です。今回は以前、【赤単アグロ】をベースに、「ラヴニカの献身」のキーワード能力「絢爛」を駆使した【赤単バーン】のデッキ紹介になります。

「絢爛」は相手がライフを失ったターン中ならコストが軽くなったり、追加効果を得たりするキーワード能力であり、従来の【赤単アグロ】の弱点であるクリーチャーの弱さを克服した…というよりも割り切って直接火力に寄せたバーンデッキになります。大会でも早速活躍しているようですね…やはり環境の最初期は「赤単」のような早いデッキが強いんですねw

◆デッキレシピ◆

 能動的に相手にダメージを与えることができる《ヴィーアシーノの紅蓮術師》や《狂信的扇動者》をトリガーに「絢爛」の条件を満たし、《舞台照らし》や《批判家刺殺》を絢爛コスト…つまり赤1マナでプレイし、ガンガン相手のライフを削っていくことがこのデッキのプランとなります。《舞台照らし》はデッキの上から2枚を追放し、次の自分のターンまでそれらをプレイすることができる擬似《実験の狂乱》とも呼べるカードです。

《批判家刺殺》は「絢爛」を達成すれば赤1マナでプレイできる3点火力呪文であり、《稲妻の一撃》や《魔術師の稲妻》と併用すれば相手のライフを削るスピードが飛躍的に上がります。

 【赤単バーン】に関してはあまり語ることがないですねw前環境の【赤単アグロ】の後継機のようなデッキですので、過去に私がご紹介した【赤単アグロ】の記事と併せて見ていただければ幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000